岐阜県海津市の建築・土木・造園・舗装工事業

お問い合わせ

  1. ホーム
  2. 季節の便り(2023年)

【令和5年12月末】
12月は一時期平年並みに冷え込む日もありましたが、中旬は暖かい日が続きました。
伊吹山は初冠雪が例年より早かったのですが、山頂付近は昨年よりも雪が少ないような気がします。2023年の新語・流行語大賞はアレ(A.R.E.)阪神タイガースが1985年以来38年ぶり2度目の日本一になりました。
Aim、Respect、Empower
令和6年も「わっはっは と 元気な笑顔の一年」にしたいものです。
幸多き年となりますようにお祈り申し上げます。

【令和5年11月末】
11月頭は夏日を記録するなど暑い日が続きましたが、中頃は一気に冬到来模様、伊吹山では13日初冠雪となりました。昨年より19日早いそうです。
自宅近くで柚子が鈴生りになっていました。収穫時期は冬。薬効の成分は特定されていないそうですが、血行を促進させることにより体温を上昇させ、風邪を引きにくくさせる効果があるそうです。肩こり、腰痛、神経痛、痛風、冷え性などに良いらしく、寒くなるこれからのシーズン冷え切った体を柚子を浮かべてゆっくり湯船につかるのも良さそうです。
クロガネモチの赤い実も目立ちますね。花言葉は「魅力」「寛容」「執着」だそうです。
今年のイチョウは色付きが遅いようです。銀杏も少ないとか。

【令和5年10月末】
市内では一気に稲刈りも終わり、畑の傍らでは秋桜が満開になりました。金木犀の香りも漂い秋本番です。ミカンや柿も色付いています。後一月もすれば「寒くなったね」という挨拶が聞こえそうです。

【令和5年9月末】
今年は暑い夏が続きます。季節の進みは遅いようです。秋分の日を境に少しは暑さも和らぎましたかね。津屋川の彼岸花もようやく咲き始めました。
田圃では稲穂が頭をたれています。もうすぐ稲刈りが本格的に始まります。
イチョウの葉はまだ緑濃いですが、銀杏も実をつけ、奇麗にされた畑には栗の木が沢山の実がつけています。実りの秋です。柿やミカンも道の駅に並びだします。

【令和5年8月末】
お盆は台風7号が上陸。交通機関が乱れ大変なお休みになりました。各地で被害が発生しておりこれから台風本番の中復旧作業が急がれます。暫くは気象情報に注意が必要ですね。
夏といえば甲子園。慶應義塾高校が優勝し幕を閉じました。社員も大垣日大高校の応援に甲子園に出かけました。
海津市内では早くも稲刈りが始まっています。向日葵も今年は早く咲き始めそろそろ終焉です。スイカも沢山食べましたかね。まだまだ暑い日が続きそうです。

【令和5年7月末】
7月20日梅雨明け。暑い夏がやってきました。市内ではカイコウズやサルスベリの花が目立ちます。無花果(イチジク)畑を訪問しました。沢山の実がついており秋の収穫が待たれます。
29日土曜日には各地で花火大会が開催。社員から今年の桑名水郷花火大会の写真を頂きました。今年のテーマは「笑顔で見上げよう 新しい桑名の夏 はじまります」沢山の人出で賑わっていたそうです。連日の猛暑です。体調管理には十分気を付けたいですね。

【令和5年6月末】
今年は梅雨入りも早く、台風2号も接近し梅雨前線を刺激したため、6月2日には各地で被害が発生しました。まだまだこれからが梅雨末期、台風期と秋雨前線による豪雨も想定され油断ならない年になりそうです。どうか身を守る安全な行動を早期に取るように心がけてください。
雨の日が多いからでしょうか、事のほか紫陽花が綺麗に、琵琶の実も黄色く色付き目立ちます。
今年も5月末から6月頭にツバメがやってきました。昨年無事に巣立ちしたツバメかなと大切に見守っていたのですが、最初の巣は何者かによって壊されてしまいました。すぐに別場所で巣作りが始まり完成した頃、スズメが巣を悪戯しだし、空き家になってしまいました。どこか安全な場所で巣作りをしてくれていると良いのですが。

【令和5年5月末】
新しく植えかえたバラがわずか一輪ですが咲きました。
堤防にはこの時期黄色い花が目立ちますが、これは特定外来生物に指定された「オオキンケイギク」です。明治時代に観賞用や緑化目的で輸入され堤防や道路沿いに植えられたそうです。一見綺麗ですが絶対に持ち帰ってはいけません。堤防維持管理修繕工事では現在春刈を進めています。除草作業と並行してオオキンケイギクの駆除を進めています。
156種も指定されている特定外来生物。新たに6月1日からアメリカザリガニとアカミミガメが指定されるそうです。安易に扱ってはいけませんね。
オオキンケイギクの傍にはノアザミが紫色の花を咲かせていました。

【令和5年4月末】
藤棚が4月中旬で満開に。芝桜やハナミズキも例年よりは早く満開になりました。
今年も掲揚ポールに鯉のぼりを泳がせました。気持ちの良い季節です。
暖かさが苦境になっているようです。報道では15県でシャインマスカットが「未開花症」との報道も。サクランボも早く花が咲き霜の被害も出ているとか。
秋には美味しい果物が店頭に並ぶと良いですね。

【令和5年3月末】
3月半ば、10年に一度の高温とか。
岐阜地方気象台の発表では岐阜市で桜が16日に開花。暖かい日が続いたことから、平年より9日早く、観測史上最も早い開花だそうです。
梅が咲き、水仙や、辛夷(こぶし)が咲き、桜が満開。春うらら。
玄関のチューリップも花を付けました。土筆も終盤です。
今年の冬の厳しい寒さに耐えてきたからか例年になく心ウキウキする季節になりました。

【令和5年2月下旬】
今年の1月は最強寒波の襲来で海津市でも氷点下の日が続きました。
2月に入り暫くは冷え込む日もありましたが、段々と暖かくなってきました。
2月20日頃は冬に逆もどりしたような冷え込みでしたが、南濃町津屋の南濃梅園の梅も咲き始め沢山の蕾を付けていました。もう少し暖かい日が続けば見頃でしょうか。
春はすぐそこまで来ていますね。
梅園近くの桜並木、桜の季節は見ごたえが有ります。桜の開花時期には気がつかなかったのですがヤドリギですかね、沢山ありました。
和名「宿り木」ほかの樹木の枝や幹に寄生しその木の養分や水分を吸い取りながら成長する植物だそうです。しかし、ヤドリギ自体も常緑樹で光合成をして自ら養分を作り出せるため「半寄生植物」と分類されるとの事。

【令和5年1月下旬】
年末年始は比較的穏やかでしたが、1月下旬強烈な寒波。日中でも氷点下の冷え込みとなり市内は銀世界に。まだまだ伊吹おろしが身にしみます。桜の咲くころが待遠しいですね。
この時期クロガネモチの赤い実が目立ちます。
昨年4月株分けしたシンビジウムの鉢に花芽がつきました。今シーズン花芽は出ないだろうと諦めていたのですが。4鉢のうち2鉢に1本の花芽が出ました。


Deprecated: PHP Startup: Use of mbstring.internal_encoding is deprecated in Unknown on line 0