岐阜県海津市の建築・土木・造園・舗装工事業

お問い合わせ

  1. ホーム
  2. 季節の便り(2021年)

【令和3年12月下旬】
・12月2日昨年より2週間ほど早く伊吹山から連なる山々は白くなりました。
奇しくも昨年と同様に17日は海津市内も白くなりました。
年末27日朝には海津市は銀世界。大きな雪だるまが出来ました。
・国営木曽三川公園では「冬の光物語・銀河鉄道の旅・イルミネーションイベント」が11月27日から12月26日まで開催されました。今年のテーマは銀河鉄道の旅。
・ナンテンは「難転」、「難を転ずる」に通ずることから、縁起の良い木とされ福寿草とセットで、「災い転じて福となす」とも。弊社の玄関の南天、紅白の実をつけました。
今年も安全第一。宜しくお願いいたします。

【令和3年11月下旬】
海津市内の圃場では稲刈りも終わり、大豆の収穫が始まっています。寒さが厳しくなってきました。教えて貰った「楓の実」を探しに市内の公園と海津市南濃町の行基寺さんを訪問しました。紅葉も終盤、落ち葉が舞っていました。
楓の実が有りました。実の形から「モミジバフウ」の様です。「楓の実(ふうの実)」とは別物との事で形が違うそうです。まだ緑のものもあり落葉し、冬の風が強い日に落ちるそうです。公園を散歩されたときに探してみてはいかがでしょうか。オーナメントの材料としても使えるようです。
「行基寺についての詳細はHPをご覧ください。」
松平義行公が美濃高須藩の藩主の時、松平家の菩提寺として改築し、宝永二年(1705年)に完成したそうです。
海津市南濃町上野河戸の国道258号から山に向かって登っていきます。途中相当急な坂を上っていくと行基寺の駐車場に(帰りはエンジンブレーキをかけながら下りました)
紅葉も終盤となっていましたが、海津市街地が一望できました。

【令和3年10月下旬】
10月中頃まで連日暑い日が続きましたが、ここの所、朝晩は少し冷え込んで秋らしい季節になりました。うろこ雲、いわし雲、羊雲、さば雲でしょうか、僅かな時間でしたが青空に浮かんでいました。お昼頃には入道雲が現れました。
河川敷にはセイタカアワダチソウやススキが花をつけています。稲刈りも本格的に始まっています。秋本番、あと一月もすれば冬の便りも聞こえてきそうです。

【令和3年9月下旬】
今年の夏は猛暑と、長雨で花も元気が有りませんでした。一際目にとまったのが黄色いオクラの花。収穫もそろそろ終わりの時期のようです。背丈ほど伸びた茎の上の方に数輪の花を着けていました。
市内ではサルスベリの花が終焉を迎え、畑の隅や土手の草刈り後には彼岸花が咲きほこっています。
食欲の秋、美味しい物を沢山食べたいですね。

【令和3年8月末日】「2021夏」その2
前号に続き、「2021夏」
熱波のような猛暑から一転、連日の雨模様。停滞した前線による豪雨により今年も大きな被害が発生しました。九州大牟田市では11日の降り始めから17日午後6時までの総雨量は、1010ミリと記録的な大雨を記録し、8月の平年1カ月の5倍に。
当地方も木曽川上流部で記録的な雨を観測、愛知県犬山市の木曽川犬山観測所では戦後2番目の水位を観測(速報値)したとの事です。
○夏休み:一度に40個ほどの水風船ができるすぐれもの!
○今年もカイコウズが満開です。
○栗きんとんで有名なお店のかき氷
○トウモロコシも収穫のタイミング
お盆を挟んだ長雨とコロナの感染拡大、皆さん今年の夏は如何だったでしょうか? 秋晴れの清々しい季節が待遠しいですね。

【令和3年7月末日】「2021夏」
梅雨が明けまたもや猛暑です。今年は例年になく速い梅雨入り、7月初旬には静岡県熱海市で大規模な土石流の発生や、全国的に洪水による被害が発生しました。7月末台風8号は東北石巻市を直撃、台風シーズンにも入ります。避難場所など再確認が必要です。
「夏」をイメージする写真などを社員から募集しました。
向日葵、庭先プール、スイカ、など。球児たちの夏が戻ってきます。

【令和3年6月19日】海津市南濃町 月見の森
梅雨らしい天気の中、南濃町「月見の森・あじさいの小径」を訪問しました。今を盛りと、赤、青、紫、白、少し変わった紫陽花も見られました。紫陽花の花の色は育つ土の酸性度によるもので,酸性なほど青く、アルカリ性なほど赤くなるそうです。又、雨が降るたびに花の色も変わるそうです。
東海地方の梅雨明けは例年7月中旬頃、昨年は8月1日頃で梅雨の時期の降水量は平年比193%となり、下呂市小坂町門坂では国道41号が崩壊、高山線も運休となる災害が発生しました。現在も災害復旧工事が進められています。梅雨末期の豪雨には十分気を付けたいですね。

【令和3年5月26日】海津市内 木曽三川公園付近からの田園風景
海津市内の圃場も田植えが終わり、苗もしっかりしてきました。麦の収穫も始まっています。広大な農地には色々な作物が育てられており、ジャガイモの花が盛りとなっていました。
南濃町にある庭田山頂公園に行ってきました、春霞でした。秋には再訪して濃尾平野の眺望を掲載できればと思います。

【令和3年4月15日】海津市海津町馬目 (株)伊藤工務店
弊社の駐車場では芝桜と藤が満開です。この藤は昭和48年頃に植えられたもので毎年沢山の花房を付けます。
弊社に隣接する市道の街路にはつつじが咲きほこっており、市内の圃場では田植えも始まっています、心が和む季節となりました。

【令和3年3月26日】愛西市立田町の船頭平公園
春うらら。。。。気持ちの良い季節となりました。
船頭平公園の桜も満開。周辺には濃尾平野の人々の暮らし、輪中、宝暦治水、明治改修などの資料が展示された「木曽川文庫」や明治時代に改修された木曽川と長良川が往来できる「船頭平閘門」が有ります。

【令和3年2月25日】海津市平田町幡長 「長良川堤防法面」
寒の戻りで2月末は少し冷え込んでいますが、土筆が沢山堤防の法面に顔を出していました。
土筆を採って見える方がチラホラ。黄色い花はタンポポですかね。後2週間もすれば桜の便りも聞こえてきそうです。

【令和3年2月24日】海津市南濃町津屋 「南濃梅園」
津屋川沿いの南濃梅園を2月初旬に訪問、まだまだ蕾でしたが、2月20日頃の暖かい陽気で一気に開花となったようです。少し寒の戻りが有り、津屋川を流れる風は冷たく感じましたが、厳しかった昨年来の寒さとは違って春を感じる風でした。春はすぐそこまで来ています。

【令和3年2月4日】海津市南濃町津屋 「南濃梅園」
日当たりの良い所では咲き始めていました。
暦では今年は2月2日が節分。2日になるのは明治30年(1897)2月2日以来124年ぶりとのこと。1年は365日ぴったりではなく、365.2422日(365日と6時間)から今年の立春は2月3日となり、前日が節分になるのだそうです。もう少しで春がやってきます。


Deprecated: PHP Startup: Use of mbstring.internal_encoding is deprecated in Unknown on line 0